真鍮などの精密部品の製造・加工なら|ニシキ精機
真鍮は、最先端産業から日常生活まで幅広いシーンで活躍する優れた素材です。様々な性質をもっており、研究部品の素材としてなど真鍮の用途は多岐にわたります。こちらでは真鍮の特徴についてご紹介致します。
電流が流れやすい
銅と亜鉛の合金である真鍮は、合金のなかでも電気伝導性が高いのが特徴のひとつです。電気伝導性が高いということは電流が流れやすいということなので、真鍮はコネクターやコンセントといった接続器などの素材として使用されています。
加熱によって複雑な形状にできる
真鍮は熱間鍛造性に優れています。熱間鍛造とは、歪んだ結晶が正常な結晶に変化する「再結晶温度」以上に熱した金属に対して行う加工のことです。熱間鍛造性に優れている真鍮は、過熱によって複雑な形状にも容易に加工できます。真鍮の熱間鍛造性を生かして加工したもので代表的なのは、ガスコンロのバーナーヘッドが挙げられます。
薄く広げる・細く伸ばすことができる
真鍮は展延性に優れており、材料が破損せずに柔軟に変形することが可能です。また、展延性は展性と延性の2つに分けられます。展性は圧縮する力を加えた際に薄いシート状に成形できる性質、延性は引っ張る力を加えた際に細く引き伸ばせる性質のことです。この2つに優れた真鍮は、薄く広げたり細く伸ばしたりと両方の加工をすることが可能です。
切削加工しやすい
真鍮には鉛やビスマスが含まれており、被削性が高いです。被削性とは切削加工する際の削りやすさのことを意味します。被削性が高い真鍮は高度な精密加工が必要な部品の素材としても使用されおり、時計などの精密部品やボルト、ナットなどは真鍮の被削性を利用したものです。
長野県岡谷市にある弊社では、切削加工技術を生かしてカメラ・情報機器・医療機器などの精密部品製造・加工を承っております。創業以来培ってきた技術と充実の設備を用いて、精度の高い精密部品を短納期でお届け致します。精密部品の製造・加工を検討しているのであれば、是非弊社にご相談ください。